新年明けましておめでとうございます。 昨年もCLEAR JAPANをご利用いただき心より感謝申し上げます。 2024年も引き続き、耳にやさしいサービスに取り組んでまいります。 本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほど […]
続きを読む →CLEAR JAPANの耳育プロジェクト〜耳の遠い高齢者にやさしい街づくり〜が、このたび公益財団法人共用品推進機構様が発行する情報誌「インクル」の147号(11月25日発行)に掲載されました。インクルは、障害の有無や年齢 […]
続きを読む →東京都人権プラザ様からのご依頼により 行政関係の皆様を対象に耳の遠い高齢者への接遇研修を実施させていただきました。 ご家族が補聴器を使っていても、なかなか会話が伝わらなくて困っている方は多いです。 難聴になったら、すぐに […]
続きを読む →医療者対象の研修会でも、参加者の中に難聴の方が結構いらっしゃいます。 今回紹介させていただく『聴覚障害の医療従事者の会』には100名近くの医療従事者が参加しています。 『聴覚障害の医療従事者の […]
続きを読む →岡山大学 薬学部で高齢者への接遇研修をさせていただきました。 今回は、薬学部1年生〜大学院生が参加してくれました。 今回も熱心な学生さんばかりで、感想もたくさん書いてくれました。 ご参加いただきありがとうございました。 […]
続きを読む →兵庫県難聴者福祉協会様からのご依頼により姫路で講演させていただきました。 今回の講演では、難聴者も聴者も日常生活ですぐに活用できるポイントを含めて、様々な情報をお伝えしました。 ご質問やご感想もたくさんいただき心より感謝 […]
続きを読む →今回も難聴者への配慮について、いろんなアイデアを出してくれました。 今回は70名ほどの学生さんに耳育修了証書をお渡ししました。 お父様やお母様が難聴という学生さんも多く、今回学んだことをすぐに実践したいとい […]
続きを読む →耳育プロジェクト 耳にやさしいポスター&配慮パネルを寄贈致しました。 配慮パネル「耳が聞こえにくい方は 筆談またはマスクを外して対応させていただきます。」 <NIUピア・サポート執行部の皆様> 長崎国際大学にはNIUピア […]
続きを読む →ユニバーサルデザイン共同研究会の皆さん ユニバーサルデザインの視点に立った公園緑地の計画、整備、管理運営等の調査研究・技術開発の活動をされています。 研修のご依頼をいただいてから、コロナ禍でしばらくお会いできていませんで […]
続きを読む →長崎国際大学にて『耳の遠い高齢者への接遇研修』を行いました。 長崎国際大学の全学部(薬学部、国際観光学科、社会福祉学科、健康栄養学科)の学生さん、教職員の皆様、外部の薬剤師の先生方、多数ご参加いただきありが […]
続きを読む →