新年明けましておめでとうございます。 昨年もCLEAR JAPANをご利用いただき心より感謝申し上げます。 2025年も引き続き、耳にやさしいサービスに取り組んでまいります。 本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほど […]
続きを読む →先日、港区主催の人権連続講座で、 「耳の遠い高齢者や難聴者とのコミュニケーション」をテーマに講座を担当させていただきました。 この講座では、高齢者や難聴者と円滑なコミュニケーションを図るための具体的なポイントを共有し、参 […]
続きを読む →このたび、八王子中途失聴・難聴者友の会の特別講演会にて講演する機会をいただきました。 難聴者が困りやすい場所として『病院』が常に上位に挙げられています。 そこで今回は、難聴の皆さんからの「病院での受診時に役立つポイントを […]
続きを読む →難聴の医師、関口医師にインタビューをさせていただきました。 周囲から『聞こえないから無理』と言われる中で、高校時代の出会いが医師への道を切り拓くきっかけとなりました。 インタビューでは、関口医師が難聴をどのように受け入れ […]
続きを読む →ZIP! 特集『障がい者と一緒に楽しめるエンターテイメント』 今回の特集で、『重度難聴』の聞こえ方の音源を提供させていただきました。
続きを読む →長崎県JR長与駅にあるGOOOOOOOD STATIONにて 社会福祉法人 ながよ光彩会の代表理事を務める貞松徹さんと『聞こえ』について対談させていただきました。 「もし家族が聞こえにくくなったら?」 「災害時はどのよう […]
続きを読む →CLEAR JAPANの耳育プロジェクト〜耳の遠い高齢者にやさしい街づくり〜が、このたび公益財団法人共用品推進機構様が発行する情報誌「インクル」の147号(11月25日発行)に掲載されました。インクルは、障害の有無や年齢 […]
続きを読む →東京都人権プラザ様からのご依頼により 行政関係の皆様を対象に耳の遠い高齢者への接遇研修を実施させていただきました。 ご家族が補聴器を使っていても、なかなか会話が伝わらなくて困っている方は多いです。 難聴になったら、すぐに […]
続きを読む →医療者対象の研修会でも、参加者の中に難聴の方が結構いらっしゃいます。 今回紹介させていただく『聴覚障害の医療従事者の会』には100名近くの医療従事者が参加しています。 『聴覚障害の医療従事者の […]
続きを読む →