https://sugi-zaidan.jp/smf/reward-2022/#grant 杉浦地域医療振賞・杉浦地域医療振興助成授与式に参加させて頂きました。 今後は、小中学校、高校にも高齢者の耳にやさしいコミュニケー […]
続きを読む →一般社団法人 日本漢方協会様主催 第41回 漢方学術大会にて講演させていただきました。 講座 : 漢方学術大会 | 日本漢方協会www.nihonkanpoukyokai.com 今回は20代〜80代の方ま […]
続きを読む →『耳にやさしいかきくけこ』のポスターが完成致しました。 以前より、教育関係の方から『耳にやさしいかきくけこ』のポスターが欲しいというお声をたくさんいただいておりました。 【難聴の聞こえ方を体験できる「動画のQRコード」付 […]
続きを読む →昨年、國學院大学でお伝えする機会をいただきました。 毎年300人ほど参加されている講義ですが、今回は席の間隔をあけて120名ほど参加されていたそうです。 【学生さんからのご感想】 自分が病院に行った時に何度 […]
続きを読む →講演会『軽度・中等度難聴の理解~当事者の視点から~』 今年1月に杉並区難聴・言語障害教育研究協議会様のご依頼で杉並区立高井戸中学校で講演させていただきました。 実は、昨年、高 […]
続きを読む →秋の試聴会のお知らせです 補聴器を使っている人も聞こえる人も 新たな聞こえの世界を体験してみませんか? https://youtu.be/cY9Yx5Vt2nw ※効果には個人差があります。 […]
続きを読む →難聴のご家族に対してこのような経験はありませんか? 『どのくらい聞こえないのかがわからない』 『おじいちゃんに大声で話しても伝わらない・・』 『どんなことに困っているのか全然わからない』 軽度・中等度難聴のお子さんやご高 […]
続きを読む →東京都の難聴学級の教職員の皆様を対象に研修させて頂きました。 難聴者が困る場所として、病院、交通機関などが必ずあげられますが・・ 難聴の学生さんにとって困る場所の一位は? 学校です。 難聴の学 […]
続きを読む →公益財団法人都市緑化機構 ユニバーサルデザイン共同研究会で講演させていただきました。 <参加者のご感想> ◎私は視覚障害があり、聾や難聴についても学んだことがありました。しかし、知識として知っていることと、それはこのよう […]
続きを読む →10月14日(日)に岐阜県各務原市で講演させていただきます。 https://www.kokuchpro.com/event/a711afa0fc19cdcd564f06b0bff61bc5/ 今回は医療編です! ぎふ難 […]
続きを読む →