新年明けましておめでとうございます。 昨年もCLEAR JAPANをご利用いただき心より感謝申し上げます。 2022年も引き続き、耳にやさしいサービスに取り組んでまいります。 本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほど […]
続きを読む →みなさんも診察室でこんな経験はありませんか? 『診察編』 耳にやさしいコミュニケーションが広がりますように CLEAR JAPAN研修・講演 高齢者とのコミュニケーション研修参加者のご感想はこ […]
続きを読む →Youtube公開しました。 様々な医療者や難聴者の体験談をもとに制作しました。 難聴者や高齢者への対応で少しでも参考になればうれしいです。 耳にやさしいコミュニケーションが広がりますように CLEAR JAPANでは、 […]
続きを読む →NHKさんでもご紹介いただきましたDVD教材は医療機関だけでなく、教育関係者や企業さんでも活用されています。 NHK番組をご覧になってDVD教材を購入してくださったろう学校の教員の方からのご感想です。 『難聴者の困り感に […]
続きを読む →昨年、國學院大学でお伝えする機会をいただきました。 毎年300人ほど参加されている講義ですが、今回は席の間隔をあけて120名ほど参加されていたそうです。 【学生さんからのご感想】 自分が病院に行った時に何度 […]
続きを読む →堀潤さんの感音難聴に対する認識調査結果です。 先日の研修や大学講義でもこちらの結果をお伝えしました。 感音難聴を知っていますか? 回答者727名 知らない:60%(436名) 聞いたことはあるが説明できない18.3%(1 […]
続きを読む →NHK番組「ろうを生きる難聴を生きる」ではたくさんの方にご覧いただきましてありがとうございました。 NHK番組の中でもご紹介いただきました「難聴カード」につきまして、お問い合わせいただきました皆さま大変お待 […]
続きを読む →慶応義塾大学薬学部KP会さまのご依頼で医療関係者を対象に研修させていただきました。 マスクで会話、聞こえてる? 耳の遠い患者さんとのコミュニケーション 〜 難聴者に伝わる説明はどっち? ~ KP会福島塾 | 慶應義塾大学 […]
続きを読む →講演会『軽度・中等度難聴の理解~当事者の視点から~』 今年1月に杉並区難聴・言語障害教育研究協議会様のご依頼で杉並区立高井戸中学校で講演させていただきました。 実は、昨年、高 […]
続きを読む →2021年1月16日(土)NHK Eテレ『ろうを生きる、難聴を生きる』にて CLEAR JAPANの取り組みが紹介されました。 NHKの皆さまが熱心に作ってくださったおかげで、たくさんの方からすごくわかりやすかったとのお […]
続きを読む →