第2回 下村健一氏(慶應大学別招聘教授/元TBSアナウンサー) ジャーナリストと学ぶ大人の社会科『想像力のスイッチの入れ方を学ぼう』 〜情報におどらされないための4つの『?』〜 『みなさんは情報をどこから集めていますか? […]
続きを読む →台東区の特別支援教育部会様の研修会にて講演させていただきました。 柏葉中学校の先生方からは難聴学級の取り組みのご紹介がありました。 こちらの難聴学級では行事や授業の情報保障を行うだけではなく、周りの聞こえる […]
続きを読む →懐かしい絵本が図書館にありました。 『ぐりとぐら』 実はこれ『点字つきのさわる絵本』です イラストの線の上に点字があるのは見えますか? 『はらぺこあおむし』 の絵本もありました はらぺこあおむしの絵本の大き […]
続きを読む →11月28日より、京浜急行「品川駅」と「羽田空港国際線ターミナル駅」でもおもてなしガイドの実証実験が開始されました。 http://www.keikyu.co.jp/company/news/2016/20161124H […]
続きを読む →先日、東京都立中央ろう学校様の理解推進講演会で講演させていただきました。 こちらは大学等への進学を目指す、全国で唯一の中高一貫型ろう学校です。毎年、学校公開がありますので、もしご興味をお持ちの方は来年ぜひご参加ください。 […]
続きを読む →https://youtu.be/e9J0MXqYork 株式会社NTTドコモさんが『みえる電話』のモニターを募集しています。 こちらは電話の通話相手の発話内容をスマホの画面にテキストで表示することができるトライアルサー […]
続きを読む →九州大学 大学院 芸術工学研究院で第14回「聴覚障害とその補償に関する情報交換会」が開催されます。 こちらの情報交換会は白石教授の研究室の学生さんや企業の方が聴覚と音響関係の情報を提供されています。 貴重な機会ですので、 […]
続きを読む →