Posts Tagged 難聴

【月刊ケアマネジメント1月号】インタビュー記事が掲載されました。

ケアマネジャーさん向けの月刊ケアマネジメント 1月号の特集にインタビュー記事が掲載されました。 今月の特集は補聴器事情です。 今回は、『耳の遠い高齢者とのコミュニケーション』についてお伝えしました。   特集で […]

続きを読む

新年のご挨拶

  新年明けましておめでとうございます。 昨年もCLEAR JAPANをご利用いただき心より感謝申し上げます。 2020年も引き続き取り組んでまいりますので、本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほどよろしく […]

続きを読む

【難聴学級】品川区〜豊葉の杜学園〜

品川区の豊葉の杜学園の難聴学級の見学をさせていただきました。 豊葉の杜学園(後期課程)の難聴通級指導学級は 平成30年4月に開設されたばかりの新しい教室です。 豊葉の杜学園の難聴学級の先生も熱心な先生で、個別対応の授業や […]

続きを読む

【開催報告】耳の遠い家族とのコミュニケーション講座〜補聴器を購入する前に〜

静岡県三島市で『耳の遠い家族とのコミュニケーション講座』を開催致しました。 三島市の議員さんや行政の皆さんだけでなく、関東や関西からも講座に参加してくださいました。     今回の講座でも、やはり難聴 […]

続きを読む

【中学生アンケート結果③】DVD教材の内容は参考になりましたか?

中学校でDVD教材を活用した授業が行われた時のアンケート結果です   どのような部分が参考になりましたか?     【DVD教材の紹介動画はこちら】 こちらの動画が収録されているDVD教材は […]

続きを読む

【instagram】インスタ始めました

instagramでも動画や情報をお届けします     この投稿をInstagramで見る   難聴の動画をご覧いただきました】海外からのメッセージ49 サンフランシスコの大学で留学生をサポ […]

続きを読む

【難聴体感型DVD教材のご感想④】『感音難聴』という言葉を初めて知りました

『名前が変わる世界』を見て 『感音難聴』という言葉を初めて知りました 『聞こえの仕組み』について学ぶ機会がないために、聞こえる人は「大声で何度も説明しているのに通じない・・」と思っているのに対し、難聴者側は「相手の話し方 […]

続きを読む

【中学生アンケート結果②】あなたの耳について教えてください

日本の推定難聴者数は10人に1人といわれています。 今回は、難聴体感型DVD教材をご覧いただいた中学生のみなさんにアンケートに協力いただきました。   『聞き取りにくい』3名(3%) 『大勢での会話が聞き取りに […]

続きを読む

【中学生アンケート結果①】あなたの聴力について説明できますか?

難聴体感型DVD教材をご覧いただいた中学生を対象とした調査結果です。 実は、一般的に大人でも、『聴力』については説明できない方が多いと言われてます。 周波数(音の高さ)によって聞こえ方が異なりますので、ぜひ難聴者だけでな […]

続きを読む

【柏葉中学校 】DVD教材を使った難聴理解授業①

台東区の柏葉中学校 で難聴体感型DVD教材を活用した難聴理解授業が行われました。   授業には100名程の生徒さんが参加されたそうです。     【今回の授業目的】 DVD教材を見て難聴につ […]

続きを読む