Posts Tagged 患者さんへの対応

高齢者や難聴者に便利なアプリ

Youtube更新しました。 こちらの音声認識アプリは誤変換が少ないでおすすめです。 Microsoftさんのアプリです。 Youtubeでは高齢者や軽度難聴者に便利な情報を配信して参ります。    

続きを読む

第41回漢方学術大会にて講演させていただきました

一般社団法人 日本漢方協会様主催 第41回 漢方学術大会にて講演させていただきました。 講座 : 漢方学術大会 | 日本漢方協会www.nihonkanpoukyokai.com   今回は20代〜80代の方ま […]

続きを読む

難聴者も助かる『ピクトグラム』

ピクトグラムをご存知ですか? こちらの本は、世界中のピクトグラムが解説付きで紹介されています。   私が海外旅行に行った時は、その国の言葉がわからなくても、ピクトグラムを見ると一瞬でわかるのですごく助かりました […]

続きを読む

【Youtube】難聴の聞こえ方 &うれしかった配慮

Youtube公開しました。 様々な医療者や難聴者の体験談をもとに制作しました。 難聴者や高齢者への対応で少しでも参考になればうれしいです。 耳にやさしいコミュニケーションが広がりますように CLEAR JAPANでは、 […]

続きを読む

『聴力に比例して、困難さが増すという誤解が多い』

NHKさんでもご紹介いただきましたDVD教材は医療機関だけでなく、教育関係者や企業さんでも活用されています。 NHK番組をご覧になってDVD教材を購入してくださったろう学校の教員の方からのご感想です。 『難聴者の困り感に […]

続きを読む

國學院大學 学生さんからのご感想①

昨年、國學院大学でお伝えする機会をいただきました。 毎年300人ほど参加されている講義ですが、今回は席の間隔をあけて120名ほど参加されていたそうです。   【学生さんからのご感想】 自分が病院に行った時に何度 […]

続きを読む

【2021年1月講演会】 杉並区難聴・言語障害教育研究協議会様

講演会『軽度・中等度難聴の理解~当事者の視点から~』       今年1月に杉並区難聴・言語障害教育研究協議会様のご依頼で杉並区立高井戸中学校で講演させていただきました。   実は、昨年、高 […]

続きを読む

【NHK Eテレ再放送のお知らせ】2021年1月22日(金) 午後0時45分〜

2021年1月16日(土)NHK Eテレ『ろうを生きる、難聴を生きる』にて CLEAR JAPANの取り組みが紹介されました。 NHKの皆さまが熱心に作ってくださったおかげで、たくさんの方からすごくわかりやすかったとのお […]

続きを読む

【NHK】「ろうを生きる、難聴を生きる」にて取材頂きました

NHK Eテレ「ろうを生きる、難聴を生きる」取材放送のお知らせ 2021年1月16日(土)  20時45分 〜 21時00分 ※字幕スーパー 詳細はこちら↓ 今回は、医療従事者やYoutubeをご覧になって難聴に気づいた […]

続きを読む

10月17日(土)骨伝導体験会のお知らせ

  秋の試聴会のお知らせです 補聴器を使っている人も聞こえる人も 新たな聞こえの世界を体験してみませんか?   https://youtu.be/cY9Yx5Vt2nw ※効果には個人差があります。 […]

続きを読む