Posts Tagged 医療コミュニケーション

【掘潤氏Twitter調査2021】感音難聴を知っていますか?

堀潤さんの感音難聴に対する認識調査結果です。 先日の研修や大学講義でもこちらの結果をお伝えしました。 感音難聴を知っていますか? 回答者727名 知らない:60%(436名) 聞いたことはあるが説明できない18.3%(1 […]

続きを読む

【慶應義塾大学KP会】KP会星野尚美記念 薬学研究・活動奨励賞受賞

この度、耳育プロジェクト『耳の遠い高齢者や難聴者が生活しやすい環境作りをめざして』がKP会星野尚美記念 薬学研究・活動奨励賞を受賞いたしましたことをご報告いたします。 https://www.kp-dousoukai.c […]

続きを読む

『耳にやさしいヘルプカード』の発売のお知らせ

NHK番組「ろうを生きる難聴を生きる」ではたくさんの方にご覧いただきましてありがとうございました。   NHK番組の中でもご紹介いただきました「難聴カード」につきまして、お問い合わせいただきました皆さま大変お待 […]

続きを読む

【慶應義塾大学薬学部KP会研修】マスクで会話、聞こえてる? 〜難聴者に伝わる説明はどっち?〜

慶応義塾大学薬学部KP会さまのご依頼で医療関係者を対象に研修させていただきました。 マスクで会話、聞こえてる? 耳の遠い患者さんとのコミュニケーション 〜 難聴者に伝わる説明はどっち? ~ KP会福島塾 | 慶應義塾大学 […]

続きを読む

【NHK Eテレ再放送のお知らせ】2021年1月22日(金) 午後0時45分〜

2021年1月16日(土)NHK Eテレ『ろうを生きる、難聴を生きる』にて CLEAR JAPANの取り組みが紹介されました。 NHKの皆さまが熱心に作ってくださったおかげで、たくさんの方からすごくわかりやすかったとのお […]

続きを読む

【NHK】「ろうを生きる、難聴を生きる」にて取材頂きました

NHK Eテレ「ろうを生きる、難聴を生きる」取材放送のお知らせ 2021年1月16日(土)  20時45分 〜 21時00分 ※字幕スーパー 詳細はこちら↓ 今回は、医療従事者やYoutubeをご覧になって難聴に気づいた […]

続きを読む

10月17日(土)骨伝導体験会のお知らせ

  秋の試聴会のお知らせです 補聴器を使っている人も聞こえる人も 新たな聞こえの世界を体験してみませんか?   https://youtu.be/cY9Yx5Vt2nw ※効果には個人差があります。 […]

続きを読む

【難聴者】新型コロナウイルス感染症関連の相談窓口について(FAX、LINE対応)

<難聴者の声> ●自分や家族が熱が出てコロナが疑われる時に、普段ならかかりつけ医院に行けば良いですが、「事前に電話で確認を」というのが不安です。 会社はテレワークで連絡はパソコンでチャットなので普段よりコミュニケーション […]

続きを読む

【月刊ケアマネジメント1月号】インタビュー記事が掲載されました。

ケアマネジャーさん向けの月刊ケアマネジメント 1月号の特集にインタビュー記事が掲載されました。 今月の特集は補聴器事情です。 今回は、『耳の遠い高齢者とのコミュニケーション』についてお伝えしました。   特集で […]

続きを読む

新年のご挨拶

  新年明けましておめでとうございます。 昨年もCLEAR JAPANをご利用いただき心より感謝申し上げます。 2020年も引き続き取り組んでまいりますので、本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほどよろしく […]

続きを読む