Posts Tagged 医療機関

【特別研修会】長崎国際大学『高齢者への接遇研修』

長崎国際大学にて『耳の遠い高齢者への接遇研修』を行いました。   長崎国際大学の全学部(薬学部、国際観光学科、社会福祉学科、健康栄養学科)の学生さん、教職員の皆様、外部の薬剤師の先生方、多数ご参加いただきありが […]

続きを読む

大学〜耳育修了証書〜

今年最初の耳育は大学で行いました。     大学では今回初めての耳育修了証書になります。     今後、修了証書を活用して、実習先や周りの人に実践ワークを行う予定です。 &nbsp […]

続きを読む

高齢者や難聴者に便利なアプリ

Youtube更新しました。 こちらの音声認識アプリは誤変換が少ないでおすすめです。 Microsoftさんのアプリです。 Youtubeでは高齢者や軽度難聴者に便利な情報を配信して参ります。    

続きを読む

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 昨年もCLEAR JAPANをご利用いただき心より感謝申し上げます。 2022年も引き続き、耳にやさしいサービスに取り組んでまいります。 本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほど […]

続きを読む

難聴者も助かる『ピクトグラム』

ピクトグラムをご存知ですか? こちらの本は、世界中のピクトグラムが解説付きで紹介されています。   私が海外旅行に行った時は、その国の言葉がわからなくても、ピクトグラムを見ると一瞬でわかるのですごく助かりました […]

続きを読む

【掘潤氏Twitter調査2021】感音難聴を知っていますか?

堀潤さんの感音難聴に対する認識調査結果です。 先日の研修や大学講義でもこちらの結果をお伝えしました。 感音難聴を知っていますか? 回答者727名 知らない:60%(436名) 聞いたことはあるが説明できない18.3%(1 […]

続きを読む

【慶應義塾大学KP会】KP会星野尚美記念 薬学研究・活動奨励賞受賞

この度、耳育プロジェクト『耳の遠い高齢者や難聴者が生活しやすい環境作りをめざして』がKP会星野尚美記念 薬学研究・活動奨励賞を受賞いたしましたことをご報告いたします。 https://www.kp-dousoukai.c […]

続きを読む

『耳にやさしいヘルプカード』の発売のお知らせ

NHK番組「ろうを生きる難聴を生きる」ではたくさんの方にご覧いただきましてありがとうございました。   NHK番組の中でもご紹介いただきました「難聴カード」につきまして、お問い合わせいただきました皆さま大変お待 […]

続きを読む

【慶應義塾大学薬学部KP会研修】マスクで会話、聞こえてる? 〜難聴者に伝わる説明はどっち?〜

慶応義塾大学薬学部KP会さまのご依頼で医療関係者を対象に研修させていただきました。 マスクで会話、聞こえてる? 耳の遠い患者さんとのコミュニケーション 〜 難聴者に伝わる説明はどっち? ~ KP会福島塾 | 慶應義塾大学 […]

続きを読む

【2021年1月講演会】 杉並区難聴・言語障害教育研究協議会様

講演会『軽度・中等度難聴の理解~当事者の視点から~』       今年1月に杉並区難聴・言語障害教育研究協議会様のご依頼で杉並区立高井戸中学校で講演させていただきました。   実は、昨年、高 […]

続きを読む