長崎国際大学薬学部にて、耳の遠い高齢者への接遇研修を実施しました。 日曜日の開催にもかかわらず、長崎県のみならず福岡県や山口県など各地から医療関係者、学生、教員(総計約140人)が参加されました。 質問も多く寄せられ、薬 […]
続きを読む →長崎県JR長与駅にあるGOOOOOOOD STATIONにて 社会福祉法人 ながよ光彩会の代表理事を務める貞松徹さんと『聞こえ』について対談させていただきました。 「もし家族が聞こえにくくなったら?」 「災害時はどのよう […]
続きを読む →医療者対象の研修会でも、参加者の中に難聴の方が結構いらっしゃいます。 今回紹介させていただく『聴覚障害の医療従事者の会』には100名近くの医療従事者が参加しています。 『聴覚障害の医療従事者の […]
続きを読む →岡山大学 薬学部で高齢者への接遇研修をさせていただきました。 今回は、薬学部1年生〜大学院生が参加してくれました。 今回も熱心な学生さんばかりで、感想もたくさん書いてくれました。 ご参加いただきありがとうございました。 […]
続きを読む →企業様からのご依頼によりユニバーサル研修で講師をさせていただきました。 今回は100名程の方にご参加いただきました。 主に、高齢者の心理や聞こえ方について理解を深めていただき、個別のニーズに合わせたコミュニケーションアプ […]
続きを読む →ケアマネジャーさん向けの月刊ケアマネジメント 1月号の特集にインタビュー記事が掲載されました。 今月の特集は補聴器事情です。 今回は、『耳の遠い高齢者とのコミュニケーション』についてお伝えしました。 特集で […]
続きを読む →DVD教材『名前が変わる世界』を見て この投稿をInstagramで見る 📀DVD教材📀保育士さんからのご感想① #難聴 #難聴児 #難聴児育児 […]
続きを読む →