講演会『軽度・中等度難聴の理解~当事者の視点から~』 今年1月に杉並区難聴・言語障害教育研究協議会様のご依頼で杉並区立高井戸中学校で講演させていただきました。 実は、昨年、高 […]
続きを読む →2021年1月16日(土)NHK Eテレ『ろうを生きる、難聴を生きる』にて CLEAR JAPANの取り組みが紹介されました。 NHKの皆さまが熱心に作ってくださったおかげで、たくさんの方からすごくわかりやすかったとのお […]
続きを読む →秋の試聴会のお知らせです 補聴器を使っている人も聞こえる人も 新たな聞こえの世界を体験してみませんか? https://youtu.be/cY9Yx5Vt2nw ※効果には個人差があります。 […]
続きを読む →マスクで会話、聞こえてる? 書く・言い換える、難聴の人に配慮を 2020年5月8日朝日新聞生活面でマスクについて 記者の栗田優美さんが分かりやすくまとめてくださいました。 https://www.asahi.com/ar […]
続きを読む →<難聴者の声> ●自分や家族が熱が出てコロナが疑われる時に、普段ならかかりつけ医院に行けば良いですが、「事前に電話で確認を」というのが不安です。 会社はテレワークで連絡はパソコンでチャットなので普段よりコミュニケーション […]
続きを読む →ケアマネジャーさん向けの月刊ケアマネジメント 1月号の特集にインタビュー記事が掲載されました。 今月の特集は補聴器事情です。 今回は、『耳の遠い高齢者とのコミュニケーション』についてお伝えしました。 特集で […]
続きを読む →品川区の豊葉の杜学園の難聴学級の見学をさせていただきました。 豊葉の杜学園(後期課程)の難聴通級指導学級は 平成30年4月に開設されたばかりの新しい教室です。 豊葉の杜学園の難聴学級の先生も熱心な先生で、個別対応の授業や […]
続きを読む →