Posts Tagged ユニバーサルデザイン

【中学生アンケート結果①】あなたの聴力について説明できますか?

難聴体感型DVD教材をご覧いただいた中学生を対象とした調査結果です。 実は、一般的に大人でも、『聴力』については説明できない方が多いと言われてます。 周波数(音の高さ)によって聞こえ方が異なりますので、ぜひ難聴者だけでな […]

続きを読む

【難聴体感型DVD教材のご感想③】大声で話せば聞こえると思っている人が多い

『耳元で大声で話せば聞こえる』と思っている人が非常に多いです 軽い難聴の人に対して、ある程度、声を大きくすることは意味はありますが、聴力が低下してくると、たとえ大声でも言葉として認識することはできません。 これもほとんど […]

続きを読む

【1分でわかる】衝撃!難聴ってこんな風に聞こえてたの?!

『聞こえの世界』が見えるとコミュニケーションが変わります。   【難聴体感型DVD教材の紹介映像】 この他にインタビューや診察、採血の様子も教材に含まれています。 社会人だけでなく、学生さんからも 「もっと早く […]

続きを読む

【研修】東京都公立学校難聴・言語障害教育研究協議会 中学ブロック研究会様

東京都の難聴学級の教職員の皆様を対象に研修させて頂きました。 難聴者が困る場所として、病院、交通機関などが必ずあげられますが・・ 難聴の学生さんにとって困る場所の一位は?   学校です。   難聴の学 […]

続きを読む

【大学講義①】『薬』が原因で難聴になることはありますか?

帝京平成大学 薬学部で『耳の遠い高齢者とのコミュニケーション』について講義をさせていただきました。   『難聴』と聞くと、おそらくメディアの影響で『突発性難聴』をイメージする方が多いと思いますが、難聴をともなう […]

続きを読む

公益財団法人 都市緑化機構 ユニバーサルデザイン共同研究会で講演させていただきました

公益財団法人都市緑化機構 ユニバーサルデザイン共同研究会で講演させていただきました。 <参加者のご感想> ◎私は視覚障害があり、聾や難聴についても学んだことがありました。しかし、知識として知っていることと、それはこのよう […]

続きを読む

ベビーカー&車椅子にやさしいお台場海浜公園②

海へ 右側の通路はベビーカーや車椅子も通れます     本当にいい景色ですね〜   カモメもたくさんいました     近くにエレベーターもあるので駅やカフェにもアクセスし […]

続きを読む

感音難聴に対する認識調査結果

元NHKアナウンサー掘潤さんのツイッターによる調査結果です。 「感音性難聴」についてみなさんの状況を教えてください。初めて聞いたという方はぜひこちらの動画を。→【こんな風に聞こえていると再現】感音性難聴の聞こえ方 htt […]

続きを読む

【毎日新聞】『コラム 発信箱』に掲載されました。

2016年2月2日 毎日新聞に、代表の宮谷真紀子に関する記事が掲載されました。 http://mainichi.jp/articles/20160202/ddm/005/070/035000c 133

続きを読む

【毎日新聞】『となりの障害』に掲載されました。

2016年1月28日 毎日新聞に、Ear Project メンバーの話を取り上げていただきました。 http://mainichi.jp/articles/20160128/ddm/013/040/012000c 取材後 […]

続きを読む